TAKAYUKI SATO

気になるスポット

摩周湖カムイテラス【弟子屈町】

8月10日、ショートタイムではありますが「摩周湖カムイテラス」に、改装リニューアル後初めて訪問いたしました。
コラム ~五十路の手習い~

短期移住で地域の将来を探る。

短期移住を成功させるために必要なことは何でしょうか。移住者と、そして移住先の自治体、地域コミュニティのそれぞれの視点から短期移住、そして本格的な移住をするために何が求められるかを考えてみます。
東北海道の逸品情報!

飲んでも無害な消臭剤。すごいぞ、北見のバイオパワー!

東北海道の逸品情報!今回取り上げるのは北海道北見市端野町に本社を構える株式会社 環境大善(かんきょうだいぜん)さんの「きえ~る」です。特筆すべきは飲んでも無害の消臭剤だということ。長年にわたる独自のバイオエキス(酵素)の研究、開発による素晴らしい製品をご紹介いたします。
コラム ~五十路の手習い~

地域力を考える。

今回は表題にも掲げたように「地域力」について考えてみます。「地域力」の定義、「地域力」の現状と課題、そして「地域力」を向上させるために何が必要なのかを、私なりに考えてみました。
コラム ~五十路の手習い~

Social Capitalをさらに深く考えてみる。

今回はSocial Capital(社会資本)をさらに深堀りして考え、社会にとってSocial Capitalがどれだけ重要なものであるのか、さらにSocial Capitalの考えが東北海道にどれだけにどのような影響を及ぼすのかについて言及できれば、と考えております。
コラム ~五十路の手習い~

「社会資本」についての私的な見解。

「社会資本主義」を考えるにあたっては社会資本主義の前提となる「社会資本」について考えなければならないと思います。今回はその「社会資本」について私なりの考えを提示してまいります。
東北海道・飲食探訪記

ひがしもこと乳酪館 & 道の駅メルヘンの丘めまんべつ【大空町】 | カマンベールチーズソフト

大空町にある「ひがしもこと乳酪館」と「道の駅メルヘンの丘めまんべつ」を巡って、ひがしもことカマンベールチーズを使用した「カマンベールチーズソフト」を食したレポートです。大空町でしか食べることができないカマンベールチーズソフトの、コクのある深い味わいに加えて、大空町の魅力をお伝えいたします。
東北海道・飲食探訪記

点香苑【美幌町】|手づくり豚まん

美幌町の点香苑はオリジナルの手づくり豚まんで有名な人気店。早い、安い、美味い。そして、その大きさに圧倒。大満足の手づくり豚まん、渾身のレポートです。
コラム ~五十路の手習い~

SDGsを達成するために必要なこととは。

SDGs(Sustainable Development Goals : 持続可能な開発目標)は2015年9月に国連総会で採択されたもので、17のゴールと169のターゲットからなる、ということは改めて申し上げなくとも皆様ご存知のことであると思います。私はこのSDGsを達成するためには「社会資本主義」の考え方が必要であると考えております。
コラム ~五十路の手習い~

地域社会が持続し続けるための条件とは。

大手の賃貸住宅建設会社である大東建託株式会社が過日発表した「街の住みここちランキング特別集計 街の幸福度 & 住み続けたい街ランキング 2021<北海道編>」を通して、地域社会が持続し続けるための条件とは何かを探ってみます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました