今日のひとこと。17.11.2023

世界のどこにでも住めるとしたら、どこに住みますか ?

どこに住みましょうかねぇ。

これからの時期は寒くなるので、できれば暖かいところに住みたいです。
でも、暑くなったら涼しいところに住みたくなるでしょうねぇ。

田舎に住んでいると何かと不便なので、移動や買い物にも便利な都会にも住んでみたくなります。
でも、都会に住んでいると賑やかすぎて静かに暮らしたいと思うようになって将来は田舎暮らしをしたいなどと思ったりもする。
そんな人も少なくないでしょう。
そういう私も、若かりし頃は生まれ育った田舎を離れて都会に行きたいと思い、都会に行ったら行ったで今度は田舎でゆっくり暮らしてみたいと思ったものでした。

凡そ人は“ないものねだり”をしがちです。

そのようなことを踏まえて、どこの地域に住みましょうかね、と考えておりますが、好適地がなかなか見つかりません。
どんな地域にも長所と短所があって、ここが一番!というところはありませんね。

旅先を選ぶのならば「行ってみたい」と思える地域を選べばよいので簡単ですが、居住地を選ぶとなると買い物や交通などの諸条件も考えますし、ご近所の皆さんと上手にやっていけるだろうかなどと不安になることもあります。住むところを考えるのはなかなか難しいものであって、かくして失敗を最小限に留める、つまりはリスクヘッジするために、短期でも良いから移住してこの先のことを考える、という手続きを経て決めていくことになるでしょう。

いろいろ語っておりますけれど、単刀直入に申し上げれば、どこに住むかは決めかねております。

今までに行ったところで言えば、シアトル、ニューヨーク、シンガポール、クアラルンプール、そしてスロバキア共和国の首都であるブラチスラバ、同じくスロバキアの東の方にあるプレショウ、同じくスロバキアの世界遺産の街であるバルデヨフが候補に挙がります。
せっかくだから、半年くらいずつ順番に住んでみると楽しいかもしれません。

じゃ、旅に出ればいいじゃん。。。

そういえば、旅というのは短期移住みたいなものですよね。
そして「旅とはその旅先に住むことになった時のためのシミュレーションである」と考えれば、旅の楽しみがまた広がることになるのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました