今日のひとこと。18.10.2023

良い隣人とはどのような人ですか ?

理想を言えばあれこれと思い付くことが出てきますね。
でも、理想通りの方なんてなかなかいませんね。

少なくともこれだけは、ということで申し上げれば、まずは礼儀正しい人、そして人の心を察して理解してくれる人が望ましいです。

礼儀正しいというのは、挨拶をしっかりできること、言葉遣いが丁寧であること、夜中に突然やってこないことなど、人としてできて当然のことです。当たり前のことが当たり前にできることが大切でしょう。

人の心を察して理解してくれることというのは、楽しい時は楽しく明るく、辛く苦しい時には柔らかく接してくれる、あるいは一歩引いて見守ってくれるなどの対応ができることが大切でしょう。

そう考えていけば、私自身も隣人になる方に同様の対応ができなければなりません。自分としてはしっかりできていると思っておりますが、人それぞれに感じ方が異なります。私が隣人としてしっかりとした対応ができなければ、同じことをお願いする資格などございません。

私の隣人にとって、私もまた隣人。自戒を込めて、相手の気持ちを理解できることが自分自身にも求められるのだなと思いました。

改めて自分の行動を振り返り、自分自身を見つめ直す機会を持つ必要がありそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました