怠けた日はしっかり休めたと感じますか ? それとも無駄に感じますか ?
率直に申し上げて、無駄に過ごしたと感じますね。
しっかり休みたいとも思いますけれども、ここ最近はやりたいことがたくさんあり過ぎます。
これから新たな事業を始める準備も進めたい。
新たな事業には技術の習得が必須であり、技術を身につけるための訓練もしたい。
読んでいない本もたっぷりあるので、本を読む時間が欲しい。
しばらく進められていないSocial Capitalの英文論文の和訳も進めていきたい。
合わせて、地域のSocial Capital研究も進めていきたい。
新事業に関連することで、Webサイトの制作・更新をしなければならない。
そして、このブログを書く時間も欲しい・・・などなど。
本業の勤務をしている時でさえ「もっと時間があれば」と思うのです。
やってもやっても終わらないことばかりですが、怠けていたら何事も先送りになってしまいます。
急いては事を仕損じるのだと、自分を制御しながら一つ一つを確実に進めていくことが肝要です。
でも・・・ときどき怠けても良いのかな。
近年では「積極的休養(アクティブレスト)」が推奨されているようですね。怠けるのではなくて軽い運動や趣味の活動を通じて体を少し動かすことで疲労回復の効果が高まり、より良い休養につながるのだとか。
そのうちに新しく始める事業が本業になれば、今の仕事が「積極的休養」に・・・いやいや、現職はめっちゃストレスフルだからそんなことはあり得ないなぁ。
コメント