住んでいる街でお気に入りの場所はどこですか ?
私は北海道の弟子屈町というところに住んでおります。
そこでのお気に入りの場所はいくつもありますが、中でも摩周湖をご紹介いたします。

標高が高い場所にある摩周湖は、ここに流れ込む川がないこともあって透明度が非常に高く、晴れた日にはまるで鏡のように美しく空を映してくれます。また、摩周ブルーと言われる濃くて深い青色が、湖面に映る空の青さをさらに濃くしているように見えます。実に美しい光景であり、この景色を身近に見ることができることが嬉しいです。ちょっと自慢しちゃいます。
弟子屈町内にはこの摩周湖の他にも、日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖もあり、超酸性硫黄泉で知られる川湯温泉もあって、見どころは多いです。
ただし、見どころはありますけれど、観光地って一度行ってその土地の観光スポットを見て、それだけでもう満足してしまうことも少なからずあるのではないでしょうか。少なくとも私はそうなります。ですから、私が旅をする時には観光スポット巡りをメインにはしません。その代わりに、その土地の風土とともにある地域の文化を調べたり、地域の文化が感じたりすることを旅の楽しみにしております。
田舎であっても都会であっても、その地域の文化の中に身を委ねて、一時的にでもその土地の住民になろうとすることによって、旅先でより深い経験をすることができ、旅に奥行きができるように思っております。
皆様も旅に出る時には物見遊山と合わせて地域の人たちと交流したり話したりする機会を持っていただくなどして、地域の風土や文化にも触れてみることをおすすめいたします。
また、弟子屈町にお越しになられることがありましたが、ちょっとの時間で結構ですから摩周湖をしばらく眺めてみてはいかがでしょうか。日常の喧騒を少しくらいは忘れられるかもしれません。
コメント