今日のひとこと。21.10.2023

自分についてほとんどの人が知らないことは何ですか ?

私は“書く仕事”は好きなのですが、“隠しごと”は苦手なタイプでありまして・・・。

基本的には自分について包み隠すことなく、というよりも隠せない性格です。なので、だいたいのことはおっぴろげております。
ただし、そうであったとしてももちろん言えることもあれば言えないことがあるわけでして、人には知られていないことは多少ございます。

その中の、言えることの一つとして、料理が得意ということがあります。
実際には得意というよりも不得意ではないというのが正しいかもしれませんが、私をよく知っている人であっても料理ができることを知っている人はほとんどいないでしょうね。

男の料理というのはこだわりが強いので、大抵の場合ハイコストになりがちです。食材は地元の地場産品か少なくとも国内産でなければならないだの、玉ねぎは飴色まで炒めなければならないだの、出汁は鰹節から取らなければならないだの、鍋を火にかけたら2時間じっくり煮込むだの云々・・・。素材の調達から水道代、ガス代、電気代の水道光熱費もかなりかかります。それでいて、出来映えは普段の食事とあまり変わらないことが多い。ありがちなことですね。そうなりますと、妻からは「毎日やり繰りしているのに、これじゃ私が作るのと変わりない。」と厳しいお小言をいただくわけであります。

加えて、作るのは得意だけれど、片付けるのがちょっと苦手。洗うのが面倒くさいこともさることながら、洗い物をする時にどうしてもすすぎ水を大量に消費してしまうクセがあるのです。こうして、「もう、私がやりますっ!」とまたもや妻に窘(たしな)められて、台所が遠のいていったのでした。

料理は得意。しかし、料理とは作って片付けてまでのことをいうのだと知ってからは、あまり料理が得意だと言わなくなりましたね。

そして今は、台所に立っているのは米研ぎの時のみ。
「今度はハンバーグを作ってやるのだ。肉を叩いて粗挽きミンチ風にして、スパイスを独自に調合して、玉ねぎは飴色になるまでじっくり炒めて冷凍したものを入れて、人参は半分をみじん切り、半分をすりおろして、パン粉は牛乳に浸しておいて、氷水で手を冷やしてからハンバーグを捏ねて・・・」などと思いながら、やっぱりすすぎ水を若干多めに使ってしまう私なのであります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました