何から元気をもらえますか ?
まず第一に、家族から元気をもらいますね。
我が家の家族は妻、そしてネコ。
妻に聞くと、彼女もネコから元気をもらうのだそう。ということは、二人ともネコから元気をもらっている、ということになるのでしょうな。
じゃ、ネコは誰から元気をもらうのかな・・・?私たち人間から元気をもらうのだろうと思う反面、その人間は様々なストレスを抱えているのだし、私たちから元気をもらっているようには思えないんだけどなぁ・・・。まあ、それはいずれネコ本人に直接聞いてみたいものです。あ、ネコだから本人じゃなくて本ネコか。
もっとも、ニャ~しか言えませんけどね。
もう一つ、私が元気をもらうのは旅ですね。
大好きな旅を通して旅先で元気をたっぷりいただくことが多いですね。
旅先では観光地や景色などよりももっぱら人に元気をいただきます。現地の人の優しさや思いやり、おもてなしの心に心が洗われ、改めて自分も人に優しくしたり、思いやりやおもてなしの心を大切にしようと思うようになります。
ちなみに、国内の旅先でおもてなしを受けることはもちろんございますが、国内の場合はどうしても営業的な対応、仕事としてのおもてなしであると感じることがありますね。そういうことでは、むしろ海外の人の対応に心が洗われることが多いです。仕事としてということもあるでしょうが、そうではない、困っている人を助けてあげたいという純粋な優しさを感じることがよくあります。たいへんよくしていただいた方に感謝の言葉を申し上げた時の屈託のない笑顔。その笑顔に「この方は心から喜んでいただいているのだな」と、私も純粋に思うことが多々ございました。
コロナ禍が落ち着いた今、時間と我が家の財政になかなか余裕がございませんけれども、出来るだけ早いうちに妻を連れてどこか遠くに、できれば日本語の通じないところに旅に出たいものです。可能であれば、うちのネコも一緒に。。。
コメント