何に興味がありますか ?
私は日ごろからSocial Capitalに関心を寄せております。
Social Capital ・・・どのようなものかというと、直訳すれば社会資本なのですけど、社会資本というと道路や水道などの社会インフラと混同してしまうので、敢えて和訳いたしません。Social Capital は人と人、人と社会、社会と社会を繋ぐ関係の要素と言えば良いのかな。制度や構造、規範、ルール、ネットワーク、信頼、認知的な面で言えば言語とか、承認と制裁とか、まあ幅広く多様なものが社会の構成要素となっている、ということなわけです。
なんか理屈っぽいですよね。。。
私、基本的にはやっぱり人が好きなんですよ。みんな魅力的なんです。だけど、現代社会に揉まれる中で、誰もがその個性を無くして、というよりも、個性を見せないことで目立たない方が生きやすい世の中になってしまっている。
そんなことで良いのでしょうかねぇ。
同じCapital(資本)でも、お金の資本ではなく社会をつくる”資本”。誰かが困れば手を差し伸べて、喜びや楽しさだけでなく悩みや悲しみも共有する。そんな社会って素敵じゃないか、と思っております。
綺麗事かもしれません。でも、夢を持ってそれを実現しようとするのと同じように、綺麗事を現実にしたいじゃないですか。
私はInternational Social Capital Associationという国際的な研究団体に、辛うじて名前だけでも入れていただいており、時間を見つけて勉強しています。Social Capitalは多面的で奥が深く、なかなか勉強は進みませんが、それでも深く関心を持っているので、勉強している時は落ち着いた、豊かな気持ちになります。
今回のお話を機会に、皆さんにもほんの少しでも関心を持っていただければ幸いです。やがてSocial Capitalに関心を持つ方が増えて、少しずつでも人に優しい現代社会になってくれれば嬉しく思います。
コメント