あまりにも多用されていると感じる言葉は何ですか ?
普段から気になって仕方がありませんな。
「〇〇させていただきます。」
「させていただきます」と言う時には自分以外の誰かに許可を得てから行動するという前提があるはずだと思うのです。たとえば、どなたかにお食事のお誘いをいただいて、普段いただくことがないような高額なお料理を目の前にしているというシチュエーション。食べていいのかしら・・・なんて思っていたら「どうぞ召し上がれ。」と言われて、その時に「それでは、食べさせていただきます。」ってことはあると思うのです。
ところが、最近は誰に許可されたわけでもなく、自主的に「させていただきます」と言うのがよく見られますね。お店を休業してくれと頼まれたわけでもなく「本日は休業させていただきます。」これは「本日は休業いたします」で良いと思いますね。「このツールの使い方について説明させていただきます。」この場合は説明してくれと依頼されたら良いのですけど、自主的に説明するのであればなんかおかしい。「・・・説明いたします」で良いですね。
丁寧に言おうとし過ぎて変な言い回しになっており、とっても気になります。
その他に「よろしかったでしょうか」も気になりますね。
「こちらの商品でよろしかったでしょうか」、「次回の打ち合わせは○月○日でよろしかったでしょうか」。この2つは「こちらの商品でよろしいでしょうか」「・・・打ち合わせは○月○日でよろしいでしょうか」で良いですね。
その他にすごく違和感があるのになぜか意味が伝わっている言い回し、「有料のレジ袋はよろしかったでしょうか」。・・・変ですね。「・・・レジ袋はお買い求めになりますか。」ちょっと硬いかな。そうでなければ「・・・レジ袋はいかがでしょうか。」くらいで良いのではないかと思います。
コンビニのレジなどでは「1,000円からお預かりいたします」「1,000円の方、お預かりいたします」と聞くこともありますが、この言い回しもちょっとイラっとしちゃいますね。「1,000円お預かりいたします」が正解でしょう。
ということで、最近多用されていると感じられる言葉をいくつか挙げさせていただきました。他にもいくつか思う言葉もありますが、長くなってしまいますのでこのあたりでよろしかったでしょうか。
コメント