2021年11月11日(木)
前日の午後まで大雨が降り続いていた東北海道でありましたが、一転してこの日は晴天となりました。
こんな日はちょっとお出かけしてみたいもの。
かくして、美幌町に足を運んだのでありました。
美幌町といえば、焼肉の肉の割烹 田村、ハンバーガーのWONDER、カフェの中島珈琲 美幌茶房などなど、意外にもというと失礼になってしまうけれど、オリジナルの食文化がある地域なのであります。
そして、今回訪れる点香苑もオリジナル豚まんで有名な人気店であります。私もときどき訪れては豚まんをいただいておりまして、今回も美幌に行くなら久しぶりに点香苑の豚まんを食べよう、となりました。
点香苑は美幌町の市街地の北の方、美禽橋(みどりばし)近くの国道39号線沿いにお店があります。向かいにはモダ石油の美幌セルフSSがあり、そのモダ石油の大きな看板が目印といえば目印かな。
この日、私はまずそのモダ石油で車の燃料を補給し、さてお次は私のお腹の方を補給しましょ、ということで国道を挟んで向かい側、点香苑に車を移動したのでありました。

点香苑の看板&店舗外観。
雲一つない青空の下、赤い看板が映えますね。
こちら点香苑の看板商品は「手づくり豚まん」。文字通り看板に書いている“看板商品”であります。なぜ看板商品なのかは購入後のお楽しみ、ということで。。。
そして「お持ち帰り専門」。店内での飲食はできませんのでご留意くださいね。
さて、店舗に向かって歩いていきましょう。

営業中です。
こちらの営業時間は午前11時から完売まで。ちなみに定休日は月曜日(月曜日が祝日の場合は営業。翌火曜日は休業)です。
本日は木曜日。時刻は11時をほんの少し過ぎたところ。もちろん営業中・・・って看板出てますけどね。でも週末の金・土・日曜日などは開店前から行列ができて、以前来た時には12時でもう完売して閉店、なんてこともありました。でも今日なら大丈夫。ランチタイムには早いですが、購入客の行列もなく、すんなり購入できそうです。
それでは、そろそろ入店。

「入店は4名様まで」。あら、店内を除いてみたら5名様がいらっしゃいますわ。ちょっと店頭で待機・・・でも程なく2名様が出ていらっしゃいましたので、私も入店、と。
まず店内を見まわしますと、壁面にはこれらのサイン色紙が。


ざっと見て20枚くらいのサイン色紙が並んでおりました。
各種メディアでの露出も多いですし、多数の有名人が訪れているのであります。
まあ、有名人がたくさん来ているから名店だということはないのですけれど、それ以上に普通にお客様が絶えないお店であることは間違いございません。
さて、外には入店待ちのお客様もいらっしゃいます。早めに購入をしていきましょう。
目的のものは決まっておりますけれど、ひとまず注文カウンターの上に掲げられているお品書きに目を通しておきます。

豚まん(240円/税込259円)を筆頭に、ピリ辛味の鶏肉まん、しゅうまい、ぎょうざ、鶏の唐揚げなどの中華総菜を販売しております。冷凍ぎょうざは完売とのこと。
なお、豚まんと鶏肉まんはカウンターでの受け取りとなっており、しゅうまい、ぎょうざ、鶏の唐揚げはカウンター横のテーブルに並んでおります。

さあ、ここで本日のオーダー。もちろん看板商品の豚まんを購入。お持ち帰り専門ですので、食べるのは後ほど。その他に今晩の夕食用に鶏の唐揚げの小(300円/税込324円)も合わせて購入いたしました。
ちなみに、この日は購入いたしませんでしたが、各種シェイクも絶賛販売中。
サイズはS、M、L。お味は珈琲シェイク、バナナシェイク、いちごシェイク、バニラシェイクの4種をラインナップです。

できることならばここでゆっくりとしていたいのでありますが、お店の外には数名のお客様が入店の順番待ちをしております。加えて季節は晩秋。晴れているとはいえ、外はそれなりの寒さを感じるようになってきました。並んでいる方々も早く店内に入りたいことでしょう。となれば、お買い物が済んだならば早めに外に出ることがマナーでありますね。
ということで、取り急ぎお店を出たのですが、点香苑の店頭には車10台程度が駐車できる程度のスペースしかありません。この後にご来店される方々のためにも車を駐車したままで豚まんを食べることは避けましょう。私もまずは点香苑を離れ、近隣で駐車可能な場所に移動することにいたしました。
地域にお住いの方々のご迷惑にならない場所に車を移動した上で、お待たせしました、豚まんの実食タイムでございます。
まずは点香苑の豚まんの外観をどうぞ。

まあ、何てことはない、普通の豚まん。・・・と思われるかもしれませんが、私の手の大きさは普通の大きさなのであって、特別に小さいわけではございません。となると、この豚まんの巨大さがお分かりいただけるのではないでしょうか。
この豚まん、実際の大きさは直径約15cmであります。比較対象として、バーガーキングのワッパーの直径は約13cmと言われていますので、ワッパーと同程度かそれ以上の大きさなのであります。
では、ひと口いただっきま~す。
ひと口食べた感想・・・2つの意味で「あづいっ!」。
まず、皮が「厚い!」。直径15cmですからまんじゅうの皮もそれなりの厚さがあります。
さらにしっかり蒸し上げられているので、中の具が「熱いっ!」。温かいというよりも熱いのです。豚まんを持っている手も、特に底を持っていると次第にその熱さが伝わってまいります。
そして肝心のお味ですが、皮はちょい甘め、その一方で具はちょっと濃い味付け。程よい塩気に胡椒と生姜が入っているのでしょう、辛さと香ばしい香りがアクセントとなり、私の口に合います。もうひと口いただいて、具の中心に迫るほどに具の味がさらに濃くなってきます。しかも具は隙間なくギッシリと詰め込まれていて、その上に皮もしっかり肉厚。半分まで食べて腹八分目、いや腹九分目くらいのお腹いっぱい感。

それでも完全制覇を目指してさらにひと口、もうひと口・・・。豚まん1個で昼メシは十分ってくらいの圧倒的なボリュームに、もうこれは豚まんとの戦いであると自分に言い聞かせつつ、ひたすら食べまくるのであります。
そして、全て食べ尽くした後には心地よい満足感を感じておりました。
はぁ~、美味しかった。ごちそうさまでした。
さて・・・
「もうしばらくは豚まんを食べなくても良さそうだな。」
食後しばらくはそう思っていた私なのでありますが、しかしこの文章を書いている時点でまた点香苑の豚まんが食べたくなっているのです。
あの味、あの大きさ、そしてあの満足感・・・。
改めて、点香苑の豚まんにはそれだけの魅力があるのだと思い知らされるのでありました。
2021.11.17
「点香苑」さんの基本情報
店舗名: 点香苑 (てんこうえん)
所在地: 092-0003
北海道網走郡美幌町鳥里4丁目5-1
電話番号: 0152-73-5644
営業時間: 11:00~完売まで
定休日: 月曜日
(祝日は営業いたしますが、その場合火曜日が休みとなります)
コメント