私が“気になるスポット”。今回は弟子屈町の「摩周湖カムイテラス」です。
従来の摩周湖レストハウスが改装されて、7月30日に装いも新たに「摩周湖カムイテラス」として生まれ変わったのだとは知っていたのだけれど、なかなか訪問することができぬままに10日ほど経過・・・。
しかし、8月10日、ひょんなことから訪問する機会ができまして、ショートタイムでありながらもついに「摩周湖カムイテラス」を訪問いたしました。
先に行っておきますが、ショートタイムの訪問だったから画像が少なくてゴメンね。。。
「摩周湖カムイテラス」は平屋構造で、館内は各種お土産好適品とカフェラウンジがあります。

ここもなかなかシャレオツでステキなのですけれど、さらに素晴らしいのは屋上のテラスなのであります。
しかし・・・短い時間の中での訪問であって、残念ながら屋上テラスの画像は撮影できませんでした。なんだ画像ないのか、とお嘆きの方もいらっしゃることと思いますが、私はこの摩周湖の姿、これはぜひ実際に行ってみて感じていただきたいのであります。
摩周湖ってその日その日の天候で見え方がいろいろ変わるのです。これは実際に見て感じていただくのが一番だと思っております。
摩周湖に行くといつも思うんだけど、俗世間に何があろうとも摩周湖はブレることなく、ただそこにあるだけで圧倒的な存在感があります。
さらに摩周湖だけではなく摩周岳やその爆裂火口の跡など、自然のスゴさを見せつけられますね。
さてさて、短い滞在時間ながらもできる限り、ということでソフトクリームとコーヒーをレポートしてまいりますよ。
「摩周霧ソフト」は摩周湖をイメージしたビジュアル。味はソーダっぽい感があるようなきがしました。総じて合格!

「摩周の大豆で作った珈琲」は弟子屈町産の大豆を焙煎したコーヒーテイストのノンカフェインドリンク。ほうじ茶のような味わいで◎!

ちなみに、晴れていれば屋上のテラスで見る夜の星空がマジで美しいらしいですよ。
摩周湖を肌で感じることができる「摩周湖カムイテラス」は目的地としてはもちろん、立ち寄りポイントとしてもおすすめです。
私といたしましては早めに「摩周湖カムイテラス」に再訪できる機会をつくって、今度はしっかりレポートしたいと思っております。
2022.08.11
コメント